四十七士討入

吉良上野介義央

今日はアノ忠臣蔵赤穂浪士47人が主君の仇討ちを成し遂げた日。
ま、正確には旧暦の12月14日寅の上刻、現在の15日午前3時なんだけどね。


発端は1701(元禄14)年3月のこと。
江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野内匠頭長矩が、幕府の礼式を司る高家筆頭の吉良上野介義央に小刀で切りかかるという事件が起った。
浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置がとられたが、吉良には一切のお咎めがなかった。
赤穂の家臣たちは主君の仇を討つ為、綿密に計画を練り翌年12月14日寅の上刻、大石内蔵助の率いる47人は吉良邸へ討ち入った。
2時間に渡る戦いの末、浪士側は一人の死者を出さずに吉良の首を取った。
世論は武士の本懐を遂げた赤穂浪士たちに味方し、幕府は翌年2月4日、一同切腹という処置をとった。


こういう経緯があったのでドラマなんかでの吉良上野介は若い浅野内匠頭をいじめる意地悪ジジィ=“典型的悪者”として描かれるばっかりなんだけど、実際には名君だったらしいですよ。
有能な幕府高官だったのはもちろん、自身の領地を赤馬に乗って巡回して、領民に親しく接したそうです。


決闘や戦争など、誰かと誰か(あるいは国と国とか)が対立して争う出来事っていうのは、その物事を見る視点によって善悪が180度反転してしまうものですけど、吉良上野介ほど支持層が薄い人は滅多にいませんよね。
300年も経っってるのに。


かく言う私も何年か前までは吉良上野介=悪者ってカンジだったんですよ。
それが崩れ始めたのは5年前の大河ドラマ元禄繚乱」から。
大石内蔵助が“昼行灯(ぼんやりした人、役に立たない人)”と呼ばれてたのは知ってたけど、無類の酒&女好きだったのを初めて知ってすごくガッカリしました。
当時にすれば、立場ある人に愛妾がいたりとかってのはよくある話なんだけど、大石内蔵助を理想化し過ぎていた私にとってはスゴイ衝撃でした。
そんなこんなでまずは赤穂サイドの株が下がって、その後、吉良名君説を知って「吉良上野介=悪者」の考えは完全崩壊しました。
とはいっても吉良の味方ってわけでもないですが。
で、何か「忠臣蔵」自体にあんま興味なくなって、今年の松平健VS伊東四朗も見てません。
それに“昼行灯”姿で愛妾がいる健サマなんて見たくないわっっ(>△<)
http://www.tv-asahi.co.jp/chushingura/




なんかウダウダ書きすぎてしまったナァ(汗)
つい時代劇とかの話になると熱くなっちゃうんだよなー(^_^;A


ちなみに今日はノストラダムスの誕生日でもあるのサ☆
懐かしいなぁ、アンゴルモア。